ユネスコ無形文化遺産「瀧樹神社のケンケト踊り」開催
" 甲賀町岩室、土山町前野・徳原に伝わる瀧樹神社のケンケト踊りは、毎年5月3日の春祭りで奉納されます。孔雀や山鳥などの羽根で作ったシャガマを被った踊り子の子ども達が、神社や地域の各所で囃子(はやし)に合わせて踊りを披露します。
ハナバイ(花奪い)も、このお祭りの特色で、神幸行列(しんこうぎょうれつ)で地域を巡り、神社にやってきたハナガサを参拝者が倒して、赤い造花などの飾りを奪い合います。取った花を家に持ち帰り、神棚や玄関などに飾っておくと、災難を免れると伝えられています。
令和2年(2020年)には、守山市・東近江市・蒲生郡竜王町に伝わる類似の踊りとともに「近江のケンケト祭り長刀振(なぎなたふ)り」として、国の重要無形民俗文化財に指定されました。さらに令和4年(2022年)11月には、全国各地に伝わる「風流踊(ふりゅうおどり)」を代表する踊りの1つとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。"
日程 | 2025年05月03日(土) |
場所 | 滋賀県甲賀市土山町前野588 甲賀市 前野集会所、瀧樹神社 |
参照サイト | 甲賀市ホームページ |
参照URL | https://www.city.koka.lg.jp/item/35191.htm#itemid35191 |
※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
各イベントの開催状況や参加申込、参加条件、予約状況、出店、競技結果等につきましては、お問い合わせいただいても回答でき兼ねますので予めご了承ください。
人気ランキング
ご意見BOX
当サイトは、WEBページ上で紹介されている、甲賀市内で開催される様々なイベント情報を収集しており、市民の皆様がたくさんのイベントに参加していただくきっかけとなることや、市外の方々が、甲賀市に来訪していただくきっかけとなることを目的に開設しています。
当サイト上で皆様のご意見・ご感想を受け付けており、今後の方針の参考にさせていただきますので、ぜひこちらから皆様の声をお聞かせください。