Logo

甲賀市イベント情報集約サイト

甲賀市イベント情報 > 「近江の城」魅力発信事業・連続講座「近江の城郭~徳川家康と近江の城」 第1回「和田城跡」【pickup】

「近江の城」魅力発信事業・連続講座「近江の城郭~徳川家康と近江の城」 第1回「和田城跡」【pickup】

「近江の城」魅力発信事業・連続講座「近江の城郭~徳川家康と近江の城」 第1回「和田城跡」【pickup】

"滋賀県には約1300の城跡があり、安土城や彦根城といった巨大城郭から、小規模な城館や砦まで、バラエティに富んでいます。また、武士以外にも僧侶や百姓など、様々な人々が城を築いており、城は、滋賀の歴史や文化の特徴を色濃く反映した、滋賀ならではの歴史・文化遺産です。滋賀の城は、滋賀の魅力を伝える地域の宝として全国の人々から関心を寄せられており、多種多様な滋賀の城の魅力を広く発信していくことが求められています。

近江源氏佐々木氏は源頼朝の挙兵に参加し、源平合戦で活躍しました。その戦功により、近江の守護に任ぜられ、以後、織田信長によって近江を追われるまで400年近く、近江守護職を務めました。また、佐々木氏は鎌倉時代以降、六角氏や京極氏など多くの家に分かれ、近江各所を拠点として勢力を誇りました。近江各所に散った佐々木一族がそれぞれの拠点に城郭を築いた結果、滋賀県内には佐々木氏ゆかりの城跡が数多く残されています。

この連続講座では、滋賀の城の魅力を広く県内外に発信することを目的に、県内に残された佐々木氏ゆかりの城跡を探訪します。佐々木氏ゆかりの城跡をめぐり、近江の中世・戦国の痕跡をたどります。

講座の概要
1.タイトル:連続講座「近江の城郭~徳川家康と近江の城」
2.日程・テーマ
第1回「和田城跡」
開催日:令和6年1月13日(土)
現地探訪:和田城跡(甲賀市)
第2回「永原御殿跡」
開催日:令和6年2月18日(日)
現地探訪:史跡永原御殿跡(野洲市)
第3回「姉川古戦場」
開催日:令和6年3月16日(土)
現地探訪:姉川古戦場・三田村氏館跡(長浜市)
3.募集人数:各回60人
4.参加費:無料(ただし実費負担が必要なことがあります。)
5.主催:滋賀県
参加申込方法
各回の実施の詳細(集合場所、開始時刻・終了時刻等)および参加者募集については、開催の約1ヶ月前に別途ご案内いたします。
参加申込は各回ごとにお願いします。
その他
体調不良の場合は参加をお控え願います。
新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては休止にすることもあります。その場合は参加申込をされた方にはその旨連絡します。
問い合わせ
滋賀県文化スポーツ部文化財保護課安土城・城郭調査係
〒520-8577滋賀県大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-4678/FAX:077-528-4956/mail:castle@pref.shiga.lg.jp
城郭調査事務所
TEL:0748-46-6144
お問い合わせ
文化スポーツ部 文化財保護課 安土城・城郭調査係
電話番号:077-528-4678
FAX番号:077-528-4956
メールアドレス:castle@pref.shiga.lg.jp"

日程

・2024年01月13日(土)

場所 滋賀県甲賀市甲賀町和田

和田城跡

料金 参照ページを確認ください

※イベントの内容・日時・場所・料金などは変更になる場合があります。
ご参加される際は「イベント詳細を見る(参照ページ)」をご確認ください。

34.878105969619355 136.2255415676329

参照サイト:滋賀県HP

※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。

カルチャーのイベント

甲賀市イベント情報 > 「近江の城」魅力発信事業・連続講座「近江の城郭~徳川家康と近江の城」 第1回「和田城跡」【pickup】